遠くの風に乗って、金木犀の香り漂う季節になりました。
今年もドールニットのチャリティ販売をさせていただきます。
第一弾として、本日、minneさんで8アイテムを掲載いたしました。
素材はいつものオーガニック&ノンミュールジングウール。
売上の一部はいつもどおり動物愛護センターへ寄付させていただきます。
ちょっとウラ話になりますが、
minneでは「シルバニア」という名称や写真は使えません。
ですので
「1/12動物ドール おとな用ミックスカラー セーター&お帽子セット」
というタイトルにしています。
うーん…無理がありますね…(笑)
理由はズバリ、著作権です。
かつてminneではエポック社とのコラボで「シルバニアハンドメイドコンテスト」なるものが開催されていたので、minne上での商標利用は許されているのかな?と気になって、minneに問い合わせたことがあるのですが、いただいた回答は、
あれは非販売品のコンテストであり、販売を許可しているということではない。商用利用許可を得ていない場合、「販売をしていない見本」という形でも、作品の登録を含め展示・販売は不可である
というものでした。
じゃあ許可を得たらいいのでは?と思っても、エポック社さんでは個人からの利用申請を受け付けていないようでどうすることもできず。
このときから、私のminne販売ページからはシルバニアの愛らしい姿は消えました。しくしく。
minneさん側が禁止しているからminneでは載せられない。
じゃあインスタやブログに載せるのはいいの?という疑問が湧きますが、直接販売に関わらない場合でも、エポック社(株式会社マスターピース)さん側で、
投稿されたことをもって、ユーザーは弊社に対して、そのコンテンツを、広告・宣伝・販売促進等の目的で、全世界において無償で利用(複製、表示、掲載、公表、展示、頒布、上映、公衆送信、翻案等)する権利を許諾したものとし、かつ、弊社に対して著作権等を行使しないこと(後略)
とあるので、エポック社さんがアウトと判断すればインスタだろうがなんだろうが我々個人ユーザーも即削除しなきゃいけません。使用禁止にしてしまうと拡散力を失って売れなくなる、かといってブランドイメージは保たなければならない、多くのエンターテイメント系企業さんがそうであるように、白でも黒でもなくグレーとして黙認されている状態なのだと思います。
なかには二次創作の販売許可を出している企業さんもあるそうで、エポック社さんもそうしてくれないかな・・・と淡い希望を抱きつつ、今は見逃してくれていることに感謝をしながら、細々と活動をしている状況です。
そんなこんなで、私がminneでシルバニアの写真もキーワードも使わなくなってからは極端に閲覧数が減ってしまい、売り上げも落ちました。
でも違反はしたくないので仕方ありません。
ですので、見ていただけるだけでも嬉しいです。
ショップにはお洋服だけの写真しかないので、閲覧者の想像力が試される場になってしまっていますが💦、
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。
そしてお気に召しましたら是非、作家フォローもお願いします。
こういう理由があるので、今までに頂戴したご購入者さまの写真つきレビューはより一層、神様のようなありがたい存在になりました。本当にありがとうございます。今後とも是非ぜひ、ご自慢のお人形写真を添えてお願いします。
さて、ウラ話はこのくらいにして、
次回からは今回出品した「セーター&お帽子セット」の全色分を掲載してみますね。
「うちの子にはどれが似合うかな~♪」と眺めてお楽しみいただけましたら幸いです。
“Cruelty-free handmade knitting for dolls.”
愛猫家のニット作家がドールサイズのお洋服を編んでいます。
ずっと優しい気持ちでいられるように、動物たちを傷つけない素材選びにこだわっています。